Twitterウィジェット作成、自分のTLをブログに乗せよう

自分のツイッターのタイムラインを、ブログに載せたい時ってありますよね。

twi00

こういうの。

久々に設定してみようと思ったら、あれ?あれ?となったので、メモを残しておきますね。

ところでグゥーブーかわいいよねグゥーブー。

自分のTLを表示させるウィジェットを作成しよう

まずは自分のツイッターアカウントのメニューから設定を選び、ウィジェットを選択します。

ウィジェットの設定画面から新規作成をクリックするのですが……、

twi01

???

あれ、どこにもタイムラインって無いぞ???

これで適当なものをクリックすると……

twi02

はい???

ちなみに何を選んでもここに飛ばされます。一体どういうことなの……。一応、何を埋め込みたいですかとは聞いてくれてますが、Embed(はめ込み、埋め込み)という単語に馴染みがなさ過ぎて???ってなります。

とりあえず下にスクロールさせると、こんなのがあります。

twi03

どうやら左から3つ目がタイムラインのようです。「Embedded Timeline(埋め込みタイムライン)」を選択。

twi04

「Paste a URL(URLを貼り付け)」と書いてあるテキストエリアに、自分のタイムラインのURL(https://twitter.com/自分のアカウント)」を入力。

twi05

タイムラインのプレビューが出ます。グゥーブーかわいいよねグゥーブー。

オレンジ色の丸で囲ってる所をクリックするとコードをコピーするので、表示したい場所に貼り付けて終了です。

twi06

あとがき

とりあえず出来ましたが、どうして急にこんな感じになったんでしょうね。わたしのアカウントだけ?以前はもう少し丁寧に、ウィジェットの作り方を日本語で出してくれてたんですが。

何にせよ、英語でずらずら出てこられると反射的にうげっとなるので、ウィジェットについてメモを残してみました。参考になれば幸いです。

スポンサーリンク
広告大
広告大